3つの「アレ」と、4つの「アレ」を理解しないと1円も稼げません。

f:id:freedom_desigin:20180527223519p:plain

 
 
こんにちは!
 
ありすです!
 
 
 
 
 
ひとつ前の記事では
 
「業界用語を理解しておくことの重要性」
 
についてお話しました!
 
 
 
まだご覧になられていない方はコチラから
 
 
 
 
 
 
 
 
今回はデザイナーの必須センスのひとつ
 
「色」についてお話します。
 
 
 
 
 
 
「服やデザインの色を選ぼう」
 
というお話は以前の記事でしたので
 
もし見てないのなら見てください!
 
 
 
 
 
さて、あなたは
 
「色」について
 
どのくらい理解していますか?
 
 
 
 
 
 
 
おそらく、一般人からすれば
 
「光の三原色」や「虹色の原理」
 
ぐらいの知識が限界だと思います。
 
 
 
 
 
もちろん、一般人であれば
 
その程度の知識で十分でしょう。
 
 
 
 
でも、デザイナーになるのであれば
 
その程度の知識では、話になりません。
 
 
 
 
 
 
 
だから、今回「色」の話をするのです。
 
今回は色の知識の中でも
 
とくに知っておいてほしい「ある常識」
 
についてお伝えします!
 
 
 
 
 
 
 
もし、あなたがデザイナーになったとして
 
仕事をやりはじめたとき
 
この「ある常識」を知らないと
 
 
とんでも無いことになりますよ。
 
 
 
 
 
 
 
「ある常識」
 
知っておかないと
 
 
 
 
 
金銭的損失や
 
 
クライアントの逆鱗に触れる
 
 
ことが多々あります。
 
 
 
 
 
 
 
もし、あなたが無知なばかりに
 
重大なミスをやらかしてしまうと
 
 
 
 
 
あなたには
 
一生デザインの仕事が来ないかもしれません。
 
 
 
 
 
 
また、最悪の場合
 
凄まじい額の借金
 
をしてしまうかもしれません。
 
 
 
 
 
そんなことになってしまったら
 
あなたは自己破産するしかないでしょう。
 
 
 
 
 
 
 
当然
 
 
デザイナーの夢も途絶えてしまいます。
 
 
 
 
 
 
 
あなたには
 
そうなって欲しくありません!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それではご紹介します!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
莫大な損失や
 
ミスを防ぐ為に
 
絶対に知っておいて欲しい
 
 
業界の「ある常識」
 
 
 
 
 
 
 
 
それは
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「色の違い」です。
 
 

f:id:freedom_desigin:20180527223608p:plain

 
 
 
 
 
おそらく、ピンとこないでしょう。
 
 
ではひとつ
 
凄いことを教えます。
 
 
 
 
 
 
 
 
画面の赤と
 
インクの赤は
 
全く違う、正反対の色です!
 
 
 
 
 
「えっ、どっちも赤じゃん。」
 
と思うかもしれません。
 
 
 
 
 
 
しかし本当は
 
画面の色は「RGB」という
 
三色の光の組み合わせ
 
表現されています。
 
 
 
 
 
いわゆる「光の三原色」
 
というものですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
しかし、雑誌やポスターなどの
 
インクの色というのは
 
CMYKという4色の色を
 
混ぜて表現しています。
 
 
 
 
ここが大きな違いです。
 
 
 
ざっくり説明すると
 
RGBの赤は「赤色に光る物質」
 
CMYKの赤は「赤色以外を吸収する物質」です。
 
 
 
これは大きな違いですよね?
 
紙に描かれた赤色は
 
赤色以外を吸収することで
 
「光の中の赤色が反射している」
 
だけなのです。 
 
 
 
 
まとめると
 
CMYKとRGBの色は全く違う」
 
ということです。
 
 
 
 
デザインのデータを作る際は
 
この2つの違いに気をつけて作りましょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まずは今すぐ
 
下記のリンクから
 
CMYKについて
 
軽くでいいので理解しておきましょう!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回はここまでです。
 
それでは、また次回!